2012年12月21日金曜日

2学期終業式


長かった2学期も今日で終わりです。子供達は、明日からの冬休みを心待ちにしていたようです。
「お年玉の使い道は~・・・」などの会話があちらこちらから聞こえてきてましたよ。

さて、2学期終業式が行われました。
その中で校長先生が冬休みのお願いとして
「寒さに負けず元気に過ごす」
「新年に際し 新しい1年の目標を立てよう」
「地域の行事にすすんで参加してほしい」
以上の3つを挙げてお話をして下さいました。



また、生徒指導担当の先生からは、有意義な冬休みにするためにも
「事故にあわない」
「悪いことをしない」
「出かける時は約束を守る。子供たちだけで大型施設には行かない」
「お金の貸し借りはしない。また、おごったり、おごられたりもしない」
「早寝早起き朝御飯を心がける」
と5つのポイントをお話して下さいました。


2・4年生の代表児童が2学期をふり返っての作文を堂々と発表してくれました♪


あとすこしで2012年も終わりです。
よいお年をお迎えください。

2012年12月20日木曜日

講話「インターネットを安全につかうためのひけつ」

「ぐんま子どもセーフネット活動委員会」から講師の方をお迎えして6年生とその保護者を対象に講話をしていただきました。

「インターネットを安全につかうためのひけつ」と題して、インターネットの注意点や、怖い点について、また、安全に使うための心構えなどを具体例をだしながらお話して下さいました。



お話をうかがう中で、メール等ばかりに頼るのではなく、
人と人の直接のコミュニケーションが大切だと改めて感じました。


最後に「ケータイ・ネットトラブルを問われているのは、それをあつかう人間の『心がまえ』や『ふるまい』です。」と子供たちに語ってくださしました。


 昨今、情報化社会と言われ、インターネットに子供たちが持っているゲーム機からもアクセスできる時代になりました。便利な反面、そこにはリスクがあります。
 そのリスクを見極めて、自ら回避していく強さが欲しいですね。
そのためにも『心がまえ』『ふるまい』が大切なのだと思いました。

2012年12月19日水曜日

第2回 学校保健員会『命を育む講座』



5・6時間目に4年生とその保護者を対象にした
「第2回 学校保健員会『命を育む講座』」が開催されました。

これは、助産師さんをお招きして、自分がどうやって生まれてきたのか、生まれるまでや生まれた時の家族の気持ちを通じて、大切な『命』について考える講座です。



 はじめに6年生の保健委員会の児童が、4年生にむけたアンケート結果を発表してくれました。
「人は死んでも生き返ると思いますか?」との質問に4年生の23%が「はい」
「わからない」と回答した児童も25%もいたようです。命について理解がしっかりできていない児童が意外にも多い事がわかりました。どうやら、テレビやゲームの影響を受けているようだと考察していました。

また、「お家の方に言われて、うれしい言葉は?」との問いには
『ありがとう』
『がんばったね』
『最後までがんばったからいいんだよ』
『大丈夫?』
『大丈夫だよ!』
などの素敵な言葉が挙がっていました。
講座のなかで、「命の始まりの大きさは、折り紙に針であけた穴と同じ大きさなんだよ」と聞くとその穴をまじまじと見て命の始まりに不思議さに驚いていました。


 出産の再現劇や、出産の様子の映像を通じて学んだり、実際の妊婦さんに協力していただいて話を伺ったりと子供達は、命について深く学んだようです。

たった一つの命です。自分の命は大切にすることはもちろん、人の命に対しても思いやりをもって接していきたいですね。
今日の講座を通じて、子供達の中に命について深く刻まれたのではないでしょうか・・・
今日、刻まれたものを、今後の生活に生かしていけることを願います。

2012年12月17日月曜日

読み聞かせ まざーぐーす劇場

あ・・・前回の更新から1週間経ってる・・・
12月を「師走」とは、昔の人はうまいことを言ったもんだ!と感心している間もないぐらい
、学校全体、職員室もなんだか忙しく慌ただしいですo(+_+。)(。+_+)o ふぅー

さて、今日は本校で読み聞かせボランティアをして下さっている
「まざーぐーす」の方々が

4時間目に1年生むけ、昼休みの他の学年向けに読み聞かせをして下さいました。

いつも、金曜日の朝行事の時間にしてくださっていて、子供達は読み聞かせが大好きなんです。


でも・・・・・・・・・・



今日はいつもと違う…もう、入口から違う!!!

今日は、いつもの読み聞かせというより「朗読劇」のような雰囲気です。
部屋は劇場と化していました!すごい!<(゚◇゚*)>



「舌切り すずめ」の紙芝居を効果音やスポットライトなどをいれて、
本格的なんです!すごい!<(゚◇゚*)>

子供達は、吸い込まれるように聞き入っていましたよ♪


感想を聞いてみると、目を輝かせながら
「楽しかった!\(^▽^*)/
大きな声で教えてくれました。


2学期ものこりわずかです。
忙しい日々ですが、今日これを聞いて、ほっとひと息つけた気がします。

ありがとうございました!!

2012年12月10日月曜日

WAになって踊ろう


6日の木曜日の朝行事は「音楽集会」でした。

今日の歌はWAになって踊ろう」です
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
 子供達もこの唄が大好きです!

歌っていると体が自然に動きだしてしまいます(^^)

今日は、タンバリンや手拍子もつけて、全校で歌いました。

寒い朝でしたが、体育館中がなんとも言えない、
あたたかい雰囲気に包まれました♪

音楽って人の心もあたたかくしてくれますね♪

忙しい、12月です、心あたたかく乗りきって行きたいものです(^^)/

2012年12月5日水曜日

生徒会・児童会「あいさつ運動」について協議

「あいさつ運動」の連携を確認

 5日 古巻小学校会議室において「古巻中学校 生徒会」および「古巻小学校 児童会」の合同会議が開催された。本会議では、新任の生徒会長のあいさつに始まり、生徒会役員が自己紹介。続いて、本校の児童会の6年生が自己紹介をした。会議の中で、生徒会側から「あいさつ運動」に関する提案が行われ、今後、小中合同で「あいさつ運動」を実施することの基本合意がなされた。日程や実施方法については今後調整に入ることになる。「小中が協力して、よりよい小学校、中学校にしていきましょう」と生徒会長が語ると児童会メンバーも「ハイ!」と返答し、今後に向けての決意を新たにしていた。


児童会委員長コメント
「初めての会議で、中学生の先輩方を前にして緊張しましたが、もっとよい古巻小学校にしていければと思います。」

担当教員コメント
「古巻小学校地区は一中一小という特色を生かし、様々な連携が考えられる。小中で様々な連携を通じて、児童生徒がいきいきとし、よりよい古巻地区になっていければと思います。」

※写真1:固い握手を交わした生徒会長と児童会委員長
※写真2:会議風景


今回は新聞記事風にお届けしました(≧ω≦)/


お待たせしました!学校通信 10・11・12月号掲載しました。ごらんください。

2012年12月4日火曜日

朝運動 長縄


今日の朝運動は「長縄」です。
みなさんも小学生のころ、みんなでやった経験あるのではないでしょうか?

今は、クラスに別れて「5分間 8の字跳び」にチャレンジしています!

途中でひっかかっても、続けて跳んで、5分間で合計何回跳べたかで競います。

跳ぶのも難しいですが、回す人も大変なんです!

みんなの息を合わせてたくさん跳べるといいですね♪

多いクラスでは400回を超えました!

どこまで記録が伸びるのか今から楽しみです♪

2012年12月3日月曜日

人権児童集会

だいぶ寒くなってきましたね・・・それでも、寒さに負けず子供達は元気です!

さて、今日の朝は、「人権児童集会」と題して、児童中心の人権について考える集会が行われました。

古巻小学校では、人権について学んだ事や感じた事を標語にして表す事を行っています。
その標語の中から、各学年1つ代表作品を選び全体の前で発表してくれました。児童会の子が、代表者の子に標語を作った意図や気持ちをインタビューしました。

以下が代表作品です。


1年生代表「えがおが みんなを あったかくするよ」

2年生代表「おともだち みんな なかよく こころがけ」

3年生代表「おもいやり 友だちいっぱい うれしいな」

4年生代表「ありがとう みんなが 笑顔になる言葉」

5年生代表「ありがとう 心をつなぐ あい言葉」

6年生代表「あなたの笑顔を 見るために 私は いじめと戦うよ」



また、児童会委員長が、人権についての思いを発表してくれました。
その中で「『人への思いやり』が大切だと思います」と語ってくれました。


人権集中学習期間は終わりますが、よりよい学校や地域にするためにも
人を思いやる気持ちをこれからも大切にしていきたいです

2012年11月29日木曜日

世にもキレイな物語 保健集会

寒くなってきましたね・・・
寒くなってくると流行りだすのが・・・
そう!風邪やインフルエンザです!


「世にもキレイな物語」と題して
保健委員会の人たちがインフルエンザ等ウイルスの怖さや感染源、そしてそれらの効果的な予防法として手洗いについて、音楽や演技を交えながら教えてくれました。

これからの季節、特にインフルエンザが怖いですね・・・

教えてもらった 手洗いを早速実践していきたいと思います。

2012年11月28日水曜日

授業参観始まる

2学期も、12月を残すとこだけとなりました。
つい、先日運動会をやったような錯覚に陥りそうです。時の流れは早いですね。


さて、今日から3日間授業参観です!!


28日は、3・4年生(中学年)
29日は、5・6年生(高学年)
30日は、1・2年生(低学年)

の予定です。それぞれの学年や学級で授業参観が行われます。

2学期の成長の様子をご覧いただければと思います。

子供たちが、お家の方が来るのを校庭を眺めながら待っているのが印象的でした♪

2学期もあと少し、頑張っていきましょう!!

2012年11月22日木曜日

収穫祭!!5年生


5年生は総合的な学習の一環としてもち米を育ててきました。

そのもち米をつかって「お赤飯」と「もちつき」をしながら、収穫に感謝する
「収穫祭」が地域や多くの保護者のご協力のもと朝早くから行われました。

もち米をふかすために火を起こすところからスタートです!
お赤飯が上手にできて、全校の児童や職員にふるまってくれました!
ありがとう!おいしかったです!
お赤飯のあとは「もちつき」です!杵と臼が初体験の子もいましたが、ペッタン!ペッタン!と力いっぱいついて、おもちが出来ていくさまに歓声をあげていました。

もちろん、できたおもちは・・・5年生でおいしく頂きました!
お米に感謝!ごちそうさまでした!

アンサンブルコンテスト出場 吹奏楽

23日 吾妻文化会館で行われる
「中部地区アンサンブルコンテスト」
に吹奏楽部の6年生が中心となって出場します。少人数の演奏で、個々の技術はもとより、息のあった演奏が必要となります。

今日は、昼休み体育館で
「ミニコンサート」と題して演奏をしてくれました。
1年生から6年生の多くの児童がコンサートにかけつけてくれて
その音色に聞き入っていました。

明日もいい演奏ができるといいですね♪

2012年11月21日水曜日

歴史探検隊 6年生

6年生が総合的な学習の一環(歴史探検隊)として、
県内各地の歴史的施設の見学
に出かけてきました。
天気にも恵まれ、いい見学になったようです。
今年、見学した方面は次の5つでした。

「岩宿遺跡」
「名胡桃城・矢瀬遺跡」
「富岡製糸場」
「総社古墳群」
「県歴史博物館」


各地で、歴史に触れることが出来たようです。これからのまとめが楽しみです。

2012年11月20日火曜日

入賞おめでとう! 持久走大会の表彰など

先日(16日)に行われた、
校内持久走大会の表彰式
朝行事として行われました。

入賞者の人は名前が呼ばれると、照れくさそうに起立していました。
・・・大きな声で返事ができるとかっこいいのに・・・

本校では各学年男女別で8位まで入賞となります。合計96名の入賞者です。
おめでとうございます!!

他にも、夏休み中の各種コンクール(絵画、ポスター、作文など)で入賞した人や、他のスポーツの大会で入賞した人が表彰されました。

がんばった みんな すごいね!!

2012年11月19日月曜日

避難訓練 火災を想定

火災を想定した避難訓練
消防署の方をお迎えして5時間目に行われました。


…おさない
…走らない
…しゃべらない
…もどらない
「おはしも」は守れたでしょうか?避難の時、自分の命を守るためにも大切な事ですね。


【消火訓練 消火器】
消火器(練習用)をつかって、消火訓練をしました。
6年生の児童4名が署員の方の指導のもと消火訓練に挑みました。
初めて触る消火器に驚いていたようです。


【消火訓練 消火ホース】
職員は、消火ホースを使って放水してみました。
水の勢いに子供達はビックリしていましたよ!

乾燥して火事が増える季節です。
火の用心! 火の用心!!

2012年11月16日金曜日

持久走大会 終了

走るのに心地よい気温・・・
気持ちのいい静かな風・・・
そして、青空!!


絶好のコンディションに恵まれた、
今回の持久走大会でした。




はじめのうちは緊張も見られた児童が多かったのですが、
校長先生が号砲を空に掲げると、
キリリとした顔にガラッと変化。
バーンと音が鳴り響くと児童は一斉にスタートしていきました。

途中、苦しい事もあったと思います、それでもゴール目指して一所懸命に走る子供の姿を見ると胸が熱くなりますね。

今日まで、沢山走ってきた子供達です。ゴールの感激は、頑張った分だけ何倍にもなりますね♪
5年生の男子の部では、なんと新記録もでました!!おめでとうございます。

自分のタイムと順位が書かれた完走証を子供達は大切そうに持ち帰りました。頑張りがそこに表れているようです。

いっぱい頑張った子供たちに大きな拍手!!


いよいよ持久走大会!!

おはようございます!見事な晴天です!まさに持久走日和!!

今日は9:00から、各学年男女別に
持久走大会が行われます。
最後まであきらめずに走り切って、自分自身に打ち勝ってほしいと思います。

応援よろしくお願いします。

※写真は練習風景です

2012年11月14日水曜日

祝!4000アクセス ありがとうございます!

渋川市立古巻小学校のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
 6月に開設した、このブログも、おかげ様で

4000アクセス
を超えました!!

やったー(^o^)/

 本当にありがとうございます。

これからも、古巻小学校の様子をお伝えしていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします♪
※写真は、屋上から撮影したものです。赤城山がきれいに見えるんですよ♪

2012年11月8日木曜日

郡市小中学校児童生徒音楽会 4年生


11月8日に渋川市民会館大ホールにて
「郡市小中学校児童生徒音楽会」
が盛大に開催されました。

古巻小学校からは4年生が代表として出席しました。


曲は「ARUKI DASOU」(歩き出そう)「OMOIYARIの歌」(思いやりの歌)
二曲を披露してくれました。


大ホールで、しかも、大勢の前での歌でしたので緊張したようですが
伸びやかな、いい声で歌うことが出来たようです。

他の学校の歌声も聞く事が出来て、いい経験になったのではないでしょうか♪








2012年11月7日水曜日

勉強がんばるぞ!



運動の秋!食欲の秋! そして勉強の秋!(あ、今日は立冬で、もう冬でしたね・・・)
子供達は一所懸命学習に取り組んでいます。
写真は学習の様子のひとコマです

「大人は宿題なくていいなぁ~」なんて声も聞こえてきますが、

いえいえ、先生たちも子供たち以上に勉強してるんですよ♪


古巻小学校では、校内研修として



「自ら考え、主体的に学ぶ児童の育成」
~書く活動や伝えあう活動の充実を通して思考を高める指導の工夫~

をテーマとして、児童の学力向上のため研修に取り組んでいます。

各学年の実態を踏まえて、様々なアプローチで
「自ら考え、主体的に学ぶ児童の育成」に取り組んでいます。

子供達も勉強真っ盛り!
先生たちも勉強真っ盛り!

2学期もあと少し!学習を高めていきたいですね♪


2012年11月5日月曜日

人権朝礼  ~「からすたろう」を通じて~

今日の朝礼は「人権朝礼」として、校長先生が人権にまつわるお話をして下さいました。お話の中で、八島太郎さんがお書きになった「からすたろう」という本を読み書きかせしてくれました。

児童は、じっと話に聞き入っていました。どんな話ですかって?・・・お子さんと一緒に話し合ってみて下さいね・・・

古巻小学校では12月3日までを「人権集中学習」として、友達のこと、家族のこと、社会のことなど、自分たちを取り巻く環境の中で、人権とはなにか、より良い社会にするためにできることは何かについて、一人一人が考えていきます。

「からすたろう」
~学校の教室では無視されていた少年、からすたろうには、かくされた才能が。教育とは何かを問う・・・~(絵本ナビより引用)

2012年11月1日木曜日

音楽集会 4年生の発表


11月8日に行われる「郡市小中学校音楽会」に出席する4年生が、
全校の前で歌声を披露してくれました。

曲は「ARUKI DASOU」(歩き出そう)「OMOIYARIの歌」(思いやりの歌)
二曲でした。

初めて、大人数の前で歌うのに、4年生は伸びやかな歌声で楽しそうに歌っていました。

2曲目の「OMOIYARIの歌」では、手話も合わせて歌うなど、
4年生の優しさが垣間見られました。

11月8日まであと少し!古巻小学校の代表として、
素敵な歌声をホールいっぱいに響かせてくれる事を期待しています♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2012年10月30日火曜日

秋はイベント盛りだくさん!!


月曜日(10月29日)、 3年生が社会科学習の一環として
りんご園に見学に行ってきました。
りんごの木を育てることや、品種などについて学んできました。
農作業用のトラクター等も間近で見ることができたようです♪



火曜日(10月30日)は、今度は5年生が総合的な学習の一環として
育てた稲(もち米)の刈り取りがありました!!
稲刈り初体験の児童も多く、最初は戸惑いもありましたが、
やっていくうちに”コツ”を身を持っておぼえて
作業がどんどん進んだようです!
脱穀まで一気にやらせてもらって、
子供達は全身をつかって学習することができました。

これから先も各学年で社会科見学や総合的な学習として各地に見学に行きます。
教室だけでは学べないものを、学びとってきてほしいと思います。

2012年10月29日月曜日

表彰 みんな頑張りましたね!


夏休み中の課題(作文・ポスター・絵画)や、陸上、柔道などのスポーツ等の
各種大会で受賞した児童の表彰式がありました。

みんなの前で表彰されて、少し照れくさそうでしたが

大きな拍手をもらってうれしそうでした♪

たくさんの受賞者がいて、驚くとともに、
古巻小の子が頑張ったと思うとうれしい限りです!!

賞状やメダルは お家で飾ったり、しっかり保管したりしてくださいね(^o^)

受賞おめでとう!!

2012年10月28日日曜日

祝!リレー女子2位!陸上記録会 県大会

正田醤油スタジアムで県の陸上記録会が行われました。

朝から残念な天気でしたが代表になった選手たちはあきらめずに頑張っていました(^o^)v

最後の400mリレー女子では、四人が心をひとつにして素晴らしい走りを見せてくれました(;つД`)

そして2位という成績でした!1位とはわずかな差でしたが 子供たちの顔には達成感がありました(^o^)v
おめでとうございます(*´∇`*)

他の競技でも子供たちは一所懸命に頑張って 自己ベストを出したり入賞したりと活躍していました(^o^)v

応援ありがとうございました!
これからも古巻小陸上部をよろしくお願いいたします!

陸上記録会 県大会

おはようございます(*´∇`*)

今日は正田醤油スタジアムで県の陸上記録会です!

朝から残念な天気ですが代表になった選手たちは一所懸命に頑張っています(^-^)v

いい記録がでることを願っています(^-^)

2012年10月25日木曜日

4年生バス旅行 「小平の里」

穏やかな、天気のもと、4年生がバス旅行として

「小平の里」(みどり市)に行ってきました!

「小平の里」には鍾乳洞があります。


子供達は、この鍾乳洞(全長93m)の中を見学してきました。
自然の神秘の造形に驚いていたようです。

休み時間はみんなで走ろう

 「みんなで走ろう」

持久走大会に向けて、子供達は休み時間を使って頑張って走っています。

秋空のもとで走る事がきもちいいようで、走り終わって教室に戻ってきた子供たちの顔を見ると、さわやかないい顔をしています。

自分の体力の向上のためにも、大会に向けて頑張ってほしいと思います♪

2012年10月22日月曜日

ようこそ!教育実習生!

大学から2名の教育実習生が古巻小学校に来てくれました。
これから3週間、古巻小学校の子供達と一緒に勉強や運動をします。

今日は、第一日目です。朝礼で就任のあいさつをしてくれました。

ちょっと緊張気味!?


指導担当の先生のクラスに入ると、子供達は大喜び!

この3週間が充実したものになるといいですね♪


2012年10月20日土曜日

祝 県大会出場!!陸上記録会

晴天のもと行われた
渋川市・北群馬郡の陸上記録会

選手の子供たちは、学校のため 自分のためと精一杯頑張っていました。また、たくさんの応援団も駆けつけてくれて、心と気合いのこもった応援をしてくれました!

おかげで、選手の多くが自己の記録を更新することができました!!

50mハードルや100m、他には走り幅跳びなどでも県大会出場の切符を手に入れました!また、400mリレーでは女子が渋川市1位を勝ち取り、優勝杯を手にしました!とても喜んでいて、手にした優勝杯を感慨深げに眺めていたのが印象的でした。

応援してくださった多くの方や、役員の皆さん本当にありがとうございました!

さぁ!28日(日)は県大会です!それまでの数日間、練習に励みましょう!

子供たちの熱い戦いはまだまだ続きます・・・
応援よろしくお願いします!

2012年10月19日金曜日

陸上記録会

晴天に恵まれた陸上記録会。
いよいよ始まります!

ひとりひとりが活躍してくれることを願っています(^-^)v

2012年10月18日木曜日

ようこそ!飯野和好先生!!

読み聞かせの「マザーグース」の方たちが中心となって、
絵本ねぎぼうずのあさたろうの作家として有名な飯野和好先生をお迎えして講演会が行われました。

三度笠姿で颯爽と現れた飯野和好先生に子供達は大興奮

三味線や、太鼓を織り交ぜながら、先生の作品を情感たっぷりの朗読して下さいました。

また、質問コーナーでは、「先生の好きな作品は何ですか?」や「最初に描いた絵本は何ですか?」などの質問が飛び出し、先生はそれらの質問に優しく答えて下さいました。


先生の作品が図書室でも大人気です!

楽しかったですね♪

明日は陸上記録会!

明日は、渋川市と北群馬郡の
小学生陸上記録会です!!

 明日のために、陸上部の子供達は放課後、一所懸命に練習を重ねてきました。中には朝や休み時間も練習したいた子がいました。

来る日も来る日も遅くまで練習している子供たちを見ていますと胸が熱くなります。

 選手になった子は古巻小学校の代表として頑張るとともに自己ベスト目指して挑戦してほしいと思います。

また、応援団として行く子も、代表の応援団ですので、心のこもった応援をしてくれることでしょう。

明日が楽しみです!