2014年11月6日木曜日

学びの秋~それいけ!校外学習~

運動の秋
読書の秋
そして学びの秋!

今週は、多くの学年で校外学習が行われました。

6年生では、「総合的な学習の時間」に
県内の歴史について調べています。
県内各地の遺跡や文化財の見学に行ってきました。
世界遺産に登録された「富岡製糸場」では、
歴史的建造物の威容に感動したようです。
富岡製糸場

3年生は「ぐんま昆虫の森」に出かけてきました。
昆虫のことについてしっかり学べたようです。

大きな蝶が頭にとまって、
リボンのようになる素敵なハプニングもあったようです。

チョウのリボン



2年生は古巻小学校近くを探検してきました。
班に分かれてPTAの協力をいただきながら町探検です。 
交番では、警察の仕事について学べたようです。
丁寧に教えてくださいました


秋も深まってきました。
学びもどんどん深めていきたいですね!

2014年11月4日火曜日

きれいな歌声~音楽集会~


11月13日に渋川市民会館で行われる
「児童・生徒音楽会」に本校からは
4年生が出場します。

本番が目の前に迫ってきました。
今日は、当日発表する合唱を、
一足早く全校児童の前で披露してくれました。


曲は
「明日を信じて」
「君をのせて」

の二曲でした。

伸びやかできれいな歌声
が体育館に響き渡り

気持ちの良い音楽集会となりました。

本番に向けての課題も見えてきたようです。

本番まであと少し!
頑張れ4年生!!

2014年10月29日水曜日

大活躍!!県1位!!~県陸上記録会~

県1位だ!We are no.1!!

10月28日(火)晴れやかな秋晴れのもと
正田醤油スタジアム群馬

各郡市からの精鋭が集って
県陸上記録会が開催されました。


古巻小からは9名の代表が出場しました!

【出場種目】
・男子4×100mリレー
・6年男子100m
・5年男子100m
・男子50mハードル
・走り高跳び
・女子50mハードル
・男子リレー補員による友好レース
男子リレー スタート!!

その中でなんと
「男子4×100mリレー」が
県1位(タイム 54秒82)に
輝きました!!

しかも!

県1位で金メダル!!
走り高跳びでも
142cmを跳ぶ高記録
県1位に輝きました!!
この記録は校内新記録となりました!


他にも、各種目で自己ベストを出すなど
子ども達一人一人の活躍が見られ
感動的な陸上記録会となりました。


また、応援団も魂のこもった応援で選手を後押ししました。
選手も「応援の声が聞こえて勇気が出た!」
と口々に言っていました。

古巻小陸上部の力を結集して勝ち取った栄光ですね!

これからも
古巻小陸上部の応援よろしくお願いします!

大会の記録はこちら↓

2014年10月22日水曜日

さぁ!はじまり、はじまり!~紙芝居講演会 野村たかあき先生をお迎えして~

※紙芝居屋さんのいでたちで先生登場!

本校の読み聞かせボランティアの
「まざーぐーす」の方々が中心になって
読書週間行事を準備してくださいました。

今回は木彫・木版画絵本作家の
野村たかあき先生
(絵本ナビによる作者紹介ページ

紙芝居大好きプロジェクト「紙芝居のたね」の
水出真弓さん

をお迎えして
「紙芝居講演会」
が開かれました。

※紙芝居がスクリーンに映し出されました。

高学年向けの講演会では
「泣いた赤鬼(浜田廣介 作)」「あめだま(新美南吉 作)
の紙芝居を水出真弓さんが表現豊かに読んでくださり
物語の世界に子ども達は引き込まれていきました。

また、野村たかあき先生は紙芝居の歴史についても触れて下さり
当時の道具を再現したものなどを披露してくださりました。


※新作の原画公開!

さらに!発表に向けて現在準備中の
野村たかあき先生の新作の原画
間近に見せてくださいました。
作家の生の原稿を目の前にして子ども達は興味津々!
とても貴重な経験となりました。


野村たかあき先生 水出真弓さん
本当にありがとうございました!!

2014年10月17日金曜日

自己ベスト出したよ!~渋川市陸上記録会~

※男子リレー1位の優勝カップ

17日、渋川市総合公園の陸上競技場にて
第9回 渋川市北群馬郡陸上記録会
盛大に開催されました。

この日のために、多くの児童が放課後、陸上練習に取り組んできました。
中には、朝の時間や休み時間も自主的に練習する姿も見られました。

天候は晴れだったのですが、冷たい風が吹き抜ける中での大会でした。

そんな中でも、各自が各競技で自己ベストをだす児童が多く
実りある大会となりました。

※女子リレーの様子


男子100mや50mハードル、1000m等で28日(群馬県民の日)に
正田醤油スタジアム群馬(敷島陸上競技場)で行われる
県大会に駒を進めました!!

そして、男子4×100mリレーでは
堂々の1位を獲得しました!
それが、優勝カップの写真です。

※集合写真

自分の限界に挑戦した子ども達。
大会後の集合写真ではどの子も晴れやかな表情でした。

県大会に向けて練習は続きますが
陸上部の活動への
応援よろしくお願いします!!

2014年10月16日木曜日

おじいちゃん、おばあちゃんありがとう!~3年生 世代間交流~

3年生が、「世代間交流」ということで
学区内の「半田」「有馬」「八木原」の各方面にでかけて
地元のおじいちゃん、おばあちゃんと交流を深めてきました。

竹馬を手取り足取り教えていただいたり、
将棋を指したりと、さまざまな遊びをしてきたようです。

他にも、パターゴルフや、けん玉、竹とんぼなど
数え切れないほどのことを
子ども達は体験してきました。





 お礼に3年生はダンスも披露しましたよ♪

おじいちゃんもおばあちゃんも子ども達と触れ合って
「元気をもらった」とにこやかな笑顔を見せてくださいました。

子ども達も、たくさんの貴重な体験をさせていただき
大満足な一日だったようです。

みなさん、ありがとうございました!

2014年10月15日水曜日

たのしかったよ!~2年生桐生が岡遊園地~


2年生が、桐生市にある桐生が岡遊園地
バスで出かけました!


天候に恵まれ、遊園地では子ども達の歓声
あちらこちらで響き渡りましたよ!

動物園では、ペンギンの可愛らしい動きに癒されました。


サルたちの動きの軽快さにびっくりしていましたよ。

動物園と遊園地を満喫した子ども達。
友だちと過ごした、大切な時間は
素敵な思い出になりましたね♪